アーキテクトサービス
今急がれる、基幹システムのアーキテクチャ改革を支える
2018年に経済産業省がDX(デジタルトランスフォーメーション)レポートを公表して以来、実に2,000社を超える企業が「2025年の崖」問題に直面しています。古いアーキテクチャのレガシーシステムを新しい技術に刷新できなければ、その企業は衰退するとまで言われています。
しかし、アーキテクチャを改革するプロジェクトは、さまざまな課題をクリアする必要があり、現実的には困難を伴います。
最適なアーキテクチャを設計するには、膨大な知識と経験値をもつアーキテクトと、高い技術力を持つエンジニアたちによる数多くの技術検証が必要になります。
プロトソフトは、国内では事例の少ない先進的な技術を利用したアーキテクチャにいち早く挑戦し、お客様の基幹システムの移行を成功に導いてきました。
高い経験値と幅広い知見をもつアーキテクトが、アーキテクチャ改革の要望に、高いクオリティでお応えします。
受託開発
徹底したお客様視点で、高品質で生産性の高いソフトウェア開発を
プロトソフトの受託開発は、徹底したお客様主義。
言われるがまま作るのではなく、お客様の要望をしっかりと理解し、開発の目的を達成するシステムを具現化するよう心がけます。
また、品質だけでなく開発効率にも留意し、ムダを省き、生産性の高い開発工程への改善に努めます。
常駐開発
高い技術力とチームワーク力を、兼ね備えたエンジニアが常駐
Java/Python/PHP/Ruby/.NET等のWeb系言語を中心に、ミドルウェア、サーバーの構築まで、日々研鑽を重ねているエンジニアが、お客様のオフィスに常駐し、プロジェクトのチームメンバーとして開発を支援します。
エンジニア一人ひとりが、日頃から先進的な技術を獲得するための努力を惜しまず、技術検証から実装まで情熱を持って取り組みます。弊社でも各種のセミナーや勉強会への参加など技術研鑽のバックアップ体制を整え、お客様のあらゆる要望にお応えできるようエンジニアの育成と成長に尽力しています。
プロトソフトには、中国籍のメンバーや女性エンジニアも多く、多様なグローバル人材が在籍しています。それゆえ、中国の技術や情報に精通しているという強みも持っています。
そうした多様な人材でありながらも、これまで数多くの日本企業への常駐開発を経験し、チームワークを大切にする日本文化の優れた点への理解が浸透しています。コミュニケーションを重視し、個人の役割だけでなくプロジェクト全体の品質を意識した働き方を心得ています。
世界に劣らない高い技術力と、日本のチームワーク力を兼ね備えたエンジニアが、開発チームメンバーとして共にプロジェクトに挑みます。
オフショア開発
世界に通用するエンジニアが「高品質な開発サービス」を提供
中国北京、合肥、南京にある関連会社において、選りすぐりの世界に通用する中国人エンジニアが、高い技術力で高品質な開発サービスを提供します。
オフショアは、安かろう悪かろうだと言われた時代は、もう終わりました。
技術力のみならず、日本の商習慣、開発手法を身につけた、非常に熱心なエンジニアたちが携わっています。技術力も責任感も、日本のエンジニアに全く引けを取りません。
お客様とのやりとりは、日本在住のブリッジSE,PGが担当しますので、言葉や文化の違いによる齟齬も感じることなく、意思疎通もスムーズに行えます。
もはやコストメリットだけではありません。高レベルなオフショア開発を実感して下さい。
中国市場への進出支援
中国の技術、文化の違い、法律の壁を越えるノウハウを提供
中国北京、合肥、南京の関連会社で、中国人のエンジニアたちが、中国進出の足がかりとなる開発を支援します。
いまや中国市場は、国内市場を凌ぐ非常に大きなマーケットです。
しかし、中国の市場に進出するには、中国独自の技術を知ることに加えて、中国の法律や文化、商習慣に精通していなければ困難です。
プロトソフトは、オフショア開発で培った中国での開発支援を、日本企業の中国進出への足がかりとして提供します。中国独自の技術、文化や商習慣、法律などのノウハウを駆使して、トータルで開発支援します。